指導

考える力を身につけさせたい・その2

前のエントリ 考える力を身につけさせたい へのたくさんの訪問,そしてブックマーク・トラックバック,ありがとうございます.もらったコメントの中で「ほうほう」と感じた部分がありました.それをピックアップしながら,「考える」ことについて「考えて」…

考える力を身につけさせたい

気になる記事を見つけたので紹介.一文だけ紹介するけれど,リンク先サイトを一読してみてください.常に「(生徒が知らない)正解を大人が知っている」という受け身の姿勢に徹している「自然な疑問」を持たないように訓練されている / 発声練習考えなくても…

安易な「頑張れ」をやめる

「頑張れ」に対する違和感 「頑張れ!」という台詞を励まし・応援の言葉して簡単に使うけれど,既に頑張っている状況で無責任・無邪気に「頑張れ」と言われると,「もう頑張ってるよ」と思ってしまう.既に一生懸命に頑張っている人を応援するのに良い言葉は…

アドバイスを強いるべきか?

前回のエントリにてアドバイスのあり方を考えてみた. アドバイスのあり方 - 水たまりの雨音 文末にて「強いるやり方では人を育てるのが難しい」と書いたが,強いるやり方を用いないと育たない人もいるなあ.決定力不足 選択の幅を広げられることでどれを選…

アドバイスのあり方

よくあるアドバイス 後輩が作業に困っていたり,何かに悩んでいそうだったりすると,何となく声をかけたくなる.その状況を打破できるようにアドバイスしたくなる.発表資料の作り方・エクセルの作業量を減らすテクニック・ショートカットキーの使い方,の様…

教わり上手と教え上手

きっかけの記事 なぜ、あの人には教えたくなるのか? 教わり上手な人の8つのTIPS (紹介元: 白い戯言) 詳しい内容はリンク先にて. 1.楽しそうな表情 2.教えてほしいと頼む率直さ 3.旺盛な好奇心 4.素直さ 5.感謝心 6.メモを取るなど教えてもら…

モチベーション上昇を促す指導

後輩の論文や研究計画立案の面倒を見る機会が増えてきた.指導する機会を得て思うことは,どういった方法で接すれば効果の高い指導ができるのだろう,ということだ.ここでいう「効果の高い指導」とは,指導に対して相手が,素早く,こちらの想定通り(もし…

もっともっと人を褒めていこう

◇My Life Between Silicon Valley and Japan - 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070317/p1 より 誰だって、いくつになったって、褒められれば嬉し…

質問が生まれるプロセスの整理

質問するまでのプロセス 発言者の発表を聞いてて,何か感じる・何かが引っかかる 感じたことを,頭の中で言語化する 発言すべきことかどうか判断する 発言 質問するのが苦手な人が抱える問題 発表を聞いても何も感じない → そもそも質問が出てこない アンテ…

褒めることで生まれる正のフィードバック

◇褒める話。(FPN) http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2063 より本音では「やって当たり前」の努力でも、それをちゃんと見て、評価しているよと伝えることが、メンバーへの思いやりであり、組織を合理的に成長させる…エッ…

質問が生まれる素地を作るには?

前の記事,質問するのは簡単じゃない(http://d.hatena.ne.jp/dropsound/20070129)の続き.前回は質問できない理由とその対策を何となく羅列してみた.今回は,前回言った「何か質問してやろうと思いながら発表を聞く態度」を培わせるには,どうしたらよい…

質問するのは簡単じゃない

研究室では毎週ゼミがあり,その日の発表担当者がこれまでの成果,観測データ,これからの研究計画などを発表する.そして発表後に質疑応答の時間がある.今でこそ他の人の発表に対して疑問をもって質問することができるようになってきたけど,研究室に入り…